電磁界解析のあらましとコンピューターへの応用
電気を帯びた物体があると、その周辺の空間に電気的な影響を及ぼします。
このように電気的な性質に着目した空間をみる時に電場あるいは電界といいます。
同様に磁気を帯びた物体に対してその周りの空間に磁気の影響が及びますので、これを電場同様に磁場あるいは磁界と呼びます。
特に工学系では電界、磁界が使われます。
電磁界解析は、このような電界磁界のようすを具体的に知ることです。
物理学の電磁場の理論によれば、電磁界解析はマックスウェルの方程式を解くことで原理的にできますが、工学的事象に応用する場合には複雑すぎて解析的に方程式を解くことが難くなります。
今では、これをコンピューターを使って解析できます。
コンピューターを使うときにはソフトウェアが不可欠ですが、このようなソフトウェアを提供しているところに、有限会社EMテクノロジーという会社があります。